본문 시작
セレンゲ県(モンゴル)
位置
ウランバートルから北に300kmの農業地帯、ロシア国境
面積
43㎢(韓国の面積と似ている)
人口
130,000人(人口の50%が農業に従事)
祭り
ナーダム祭(7月11日〜7月15日)
地域特性
- モンゴル国内の小麦粉生産の52%(モンゴルの穀倉地帯)
- 耕地面積350万haで小麦、ジャガイモ、野菜を生産(小麦150ha、菜の花14万ha、ジャガイモ41万ha、その他野菜21万haなど)
友好親善都市提携の経緯
HISTORY
Since 2012~
2023.04
唐津市の機池市綱引き祭りを訪問(副知事など4名)
2022.10
セレンゲ県を訪問(唐津市長など12名)
2022.09
唐津市を訪問(モンゴル地方政府議長団4名)
- 産業団地見学/外国人季節労働者導入に関する協議
2019.11
唐津市を訪問(セレンゲ県知事など15名)
- 両都市間の友好方向性について議論
2017.07
セレンゲ県を訪問(唐津市副市長など18名)
- セレンゲ県県都スフバートル市創立80周年イベントに参加
2017.03
唐津市を訪問(セレンゲ県副知事など17名)
- タンナルロータリークラブ、唐津商工会議所を訪問および観光地を見学
2015.11
セレンゲ県を訪問(未来戦略事業団長など10名)
- 友好交流および唐津農特産物広報販促を推進
2014.04
唐津市を訪問(セレンゲ県知事など14名)
- 機池市綱引き祭りおよび先進農業技術を見学
- ロータリークラブ(タンナル-モンゴル・セレンゲ県)姉妹提携を締結
2013.07
セレンゲ県を訪問(農業技術センターの技術普及課長など6名)
- 大豆栽培技術やその他の農業技術の伝授について議論、ナーダム祭に参加
- 民間団体(ロータリー)に支援および交流協力について協議
2013.05
唐津市を訪問(ブレンバットセレンゲ県知事など8名)
- 農業技術センター、主要企業、臥木、搗飛島などを見学
- 豆栽培技術の伝授とナーダム祭への訪問を要請
2012.09
セレンゲ県を訪問(唐津市長など8名)
- 唐津市の農産物・特産物でモンゴル市場を開拓
- 友好親善交流意向書を締結
これまでの交流状況
HISTORY
Since 2022~
2023.04
唐津市機知市綱引き祭りを訪問(セレンゲ県副知事など4名/4都市計21名訪問)
2022.10
セレンゲ県を訪問(唐津市長など12名)
- 国際友好交流協力関係および外国人季節労働者MOUを締結